2018年12月18日火曜日

今学期の日本語チャレンジ

今日、AKPの学生は全部の試験を終え、終業式が行われました。

学生がそれぞれ今学期の思い出を話した後、日本語チャレンジの結果と記念品が渡されました。

みなさんそれぞれがんばりました!

アメリカに帰っても、チャンスを見つけて日本語を話してください。日本に残る学生は、来学期も頑張りましょう。

2018年12月14日金曜日

今学期最後の同志社女子大学のPublic Speakingのクラス

今日、今学期最後の同志社女子大学の”Public Speaking”の授業ボランティアに、シャワーズさん、イギコさん、ブロクゴーマンさんの3名が参加しました。

今日は助言をする際の英語表現を学ぶ授業で、同志社女子大生とペアになって、自然な言い回しを教えたり、アドバイスを行ったりしました。








授業の後も少し残って連絡先を交換したり、別れを惜しんだりしていたようです。期末試験の忙しい中、参加してくれた3人、ありがとう。

今年の漢字(今尾クラス)

今日は秋学期の授業の最終日でした。

2日前に発表された2018年の「今年の漢字」は「災」でしたが、今尾クラスのみなさんの「今年の漢字」は何だったでしょうか。


クラークさんは「新」
コルコルさんは「麗」と「挫」
ガルシアさんは「迷」
シャワーズさん「初」
アポストルさん「爺」
マコーネルさん「何」
イギコさん「疲」(がんばって!)

みなさん、一学期間、おつかれさまでした。

2018年12月13日木曜日

PechaKucha Inspired

12月13日(木)同志社女子大学で行われた “ PechaKucha Inspired “ というイベントに、AKPのクラインコフ茜さんが参加し、「『日本人』とは?」というトピックで発表を行いました。


秋学期を通じて自身のアイデンティティーについて考え続けてきた彼女ならではの力強い発表でした。

 

同志社女子大の学生は英語で発表を行いましたが、クラインコフさんは日本語で発表を行いました。期末試験で忙しい中、クラスメートのイェラカリスさんとクックさんが応援に駆けつけてくれました。


クラインコフさんのホストマザーも足を運んでくださり、発表の後は二人で大学の寒梅館の食堂で食事をしたそうです。

それでは、クラインコフさんの発表をぜひごらんください!


2018年12月12日水曜日

今尾クラスのディスカッション(第4回)

今尾クラスでは、今日は3名のボランティアの人に参加してもらって、ディスカッションをしました。トピックは「インターネットとSNS・ソーシャルメディア」です。

面白い意見がたくさん聞けて、お互いに楽しいディスカッションになったようです。

来てくださったボランティアのみなさん、ありがとうございました!


2018年12月11日火曜日

社会人1年生!

今日は、2015-16年にAKPで勉強した、オリビエ・ブリヤントさん(ベイツ大学卒)が顔を見せてくれました。

今はロサンゼルスのミヤコホテルのフロント働いていて、今は休暇で日本を訪れているそうです。

「社会人の生活は大変です!」

吉村クラスのディスカッション(第3回)

今日は、3名の日本語ボランティアが参加してくれました。トピックは、「リベラルアーツをキーワードにした大学教育について」「(AIの発展によって)人間の歴史は終わるか」の2つを中心に話し合いを行いました。

日本語でしっかり「反論」し合っている学生たちの姿に感慨深いものがありました。



ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

2018年12月7日金曜日

同志社女子大のPublic Speakingのクラス(第5回)

今日は、女子大の学生がお互いにリハーサルを見ながら、コメントシートに記入しました。AKPの学生もコメントしましたよ。

女子大の学生が選んだトピックは、みんな面白かったです!

今学期最後の茶話会

今日は、今学期最後の茶話会ということで、毎学期恒例のドーナツを囲んでの会になりました。

ドーナツがたくさん!






ボランティアのみなさん、参加してくださりありがとうございました。
いい友達ができたでしょうか?


今学期、どうもありがとうございました!


2018年11月30日金曜日

ウォルターだ「モン」

今日は、2016-17年に勉強したウォルター・ピュージルさん(カールトン大学卒)が、遊びに来てくれました。今は、くまモンが有名な熊本市のCIRとして働いていて、今回は研修の帰りに寄ってくれました。

カールトン大学の後輩と一緒に
(一番左がピュージルさん)

2018年11月29日木曜日

プロジェクトの発表(吉村クラス)

吉村クラスでは、5日間に渡り、プロジェクトの発表を行いました。

トピックはそれぞれ、「塾(三国を比較)」「日本の伝統的な文化」「日本人って」「性別役割(ジェンダーロール)」「性別&文化」でした。

みんな、50分しっかり話せました。

ボランティアの人も参加してくださりありがとうございました。

最終日はシューさんでした

2018年11月22日木曜日

ザック先生

2016年秋学期にAKPで勉強したザッカリー・メッツさん(ハンプシャー大学卒)がAKPに遊びに来てくれました。

メッツさんは今、香川県でJETプログラムのALTとして先生をしています。

幼稚園から大人のクラスまでいろいろなクラスを教えていますが、とても楽しいそうです。

また遊びに来て下さいね。

担任だった桑平先生と一緒に。
メッツさんによると
「香川県はうどんが本当においしいです!」

第4回 茶話会

今日は今学期4回目の茶話会がありました。
4回目ということもあって、みなさん、自由にリラックスして茶話会を楽しんだようです。


今尾クラスのディスカション(3回目)

今日、今尾クラスではディベート形式で「AIは人間を幸せにするか」というトピックで話し合いました。

今回は審判として日本語ボランティアの駒津さんに参加してもらいました。
ご協力ありがとうございました!
     
左が反対チーム(「幸せにしない」)で右が賛成チーム(「幸せにする」)。
中央はボランティアの駒津さんです。
熱いディベート後の充実した笑顔。
みなさん、おつかれさまでした!

2018年11月16日金曜日

大山クラスのディスカッション(2回目)

今日、大山クラスではボランティアの学生を招いて、小グループでのディスカッションを行いました。

「男言葉と女言葉」「若者の言葉」「ジェンダーロール」など、教科書で読んだトピックから、学生が興味のあるトピックまで、いろいろなことについて話していました。

「マジまんじ?!」

「日本のLGBTの状況は...」

「男言葉を使う女の子は、アニメの影響?」

「草とか沼とか...」

同志社女子大のPublic Speakingのクラス(第4回)

今日の Public Speaking のクラスでは、プレゼンテーションの1回目のリハーサルをしました。

AKPの学生は女子大の学生の発表を聞いて、コメントやアドバイスを行いました。





いいアドバイスができたかな?


2018年11月15日木曜日

もう3年目

今日は、2007-2008年にAKPで勉強した、森田ジルさん(ウィットマン大学卒)がAKPに寄ってくれました。

森田さんは2015年の4月に同志社国際高校の英語の先生として赴任して、今年は教科主任だそうです!

お疲れさま!

この日は、2008-2009年にAKPで勉強した、ウェレン・ロメルさん(アーモスト大卒)も訪問してくれました。ウェレンさんは今、同志社大学のビジネス研究科の事務の仕事をしているそうです。

みなさん、日本で頑張っていますね!

2018年11月14日水曜日

好きな漢字を紹介しよう!

今日の漢字寺子屋のクラスでは、学生たちがそれぞれ「紹介したい漢字の言葉」を見つけてきて、一枚の紙にまとめました。

アートみたいできれいですね!

乾燥!?





みんななかなか面白い漢字を選びましたね!


2018年11月2日金曜日

今尾クラスのディスカッション(第2回)

今尾クラスでは「バリアフリーになってほしいこと」というトピックで、6名のボランティアのみなさんにクラスに来てもらってディスカッションをしました。

バリアフリーは日本語で話すのには少し難しいトピックでしたが、ディスカッションを終え、学生たちは達成感が得られたようです。





ボランティアのみなさん、学生たちの質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。

同級生

今日は、20116-17年にAKPで勉強したアナ・レスターオーウェンズさん(スミス大学卒)とミケイラ・ケインさん(ハーバード大学卒)が顔を見せてくれました。

レスターオーウェンズさんは同志社女子中高で英語の先生、ケインさんは東京のTeam Labというデジタルコンテンツの制作会社に勤めているそうです。


先生も一緒に

2018年10月30日火曜日

第3回 茶話会

今日は3回目の茶話会でした。8名のボランティアの人の参加があり、にぎやかな会になりました。






決めポーズ?