2019年秋学期(2019 Fall):私の好きな京都 My Favorite Kyoto

Quinn Audouin (クイン・オードイン)


見せたい写真はあまり面白くないけど、特別な時に取った。

実は、学期の終わりが近づくと共に、寂しい気持ちがあって来た。留学する前に、友達を作ることに心配していたけど、皆はすごく優しくて心配することは全然なかったほどだ。悲しいことに、私は春学期の終わりまでずっと京都にいることになっている一方で、今学期会ったばかり友達はもうすぐアメリカに帰る。

この写真は、クラスメートと一緒に居酒屋に行った時取られた。皆は楽しんでいる間、「京都のおかげでいっぱい忘れられない友達ができた」と思っていた。本当に嬉しくて、今学期が終わっても皆は喋ることを続くといいんだけど。皆がAKPの後で何をするか分からないけど、頑張ってね!!!サポートしてあげるよ!!!

PS: また、混合酒はもちろん美味しかった!



Audrey Bell (オードリー・ベル)


その写真は京都御所です。
日本に来たばかりの時、御所を見にいくのはひとつめの観光です。
しかし、秋になったら、また御所に行って、紅葉を見た。ちょっとなつかしかったです。


Quinn Bulkeley(クイン・ボケリー)


私が撮った京都の写真の中で、その写真は最も好きな写真の一つです。十一月四条駅の近くにある編み物の専門店に行った時、歩きながらその小さい神社を見て、すごく面白くて綺麗だと思もったので、その写真を撮りました。神社は伝統的ですが、その神社はアパートや他の近代的なビルに囲まれていて、その対比は面白くて日本でよく見ました。


Colby Hester (コルビー・へスター)


私は子供の時から音楽がとても大好きだったので、日本にいる間に日本の伝統的な楽器を練習しようと思いました。三味線を選んだ理由は、私の一番大好きな映画「Kubo and the Two Strings」で、主人公が三味線や魔法の力を使って人を救うからです。この映画にとても感動したので、私はそのクボさんみたいに三味線を弾けるようになりたかったです。この四ヶ月の後、三味線はまだ難しいですが、毎週先生と友達のオードリーさんと一緒に弾くのはとても楽しかったです。とてもいい思い出になりました!



Huanchen Liao (フアンチェン・リャオ)


この写真は「紅葉」が真っ赤になる前に知恩院で撮りました。右下の部分は技で暗くしました。そうすると、枝は闇の世界から伸びてくるような様子が出て来ます。京都は日本で一番歴史がある町ですが、戦争、火事、災害で何回でも壊れて、建てました。暗い空と緑の葉は静かに壊滅と再生に共に生きてきたのに感動しました。


Zhiying Liu(ヂーイン・リュウ)


私は抹茶が大好きだから、京都に住んでいるの一番いいところの一つは色々な抹茶味のデザートを食べられることです。写真の中には私が食べた抹茶のデザートのいくつかです。抹茶さえあれば幸せな感じがすると思います^^


そして、私がホストファミリーと一緒に生活をできるようのも今学期の一番いい思い出の一つです。毎日学校から家に帰って、可愛い弟に会えたり、面白いお母さんとお父さんと話したり、美味しい料理を食べられたりするのは一番幸せな生活ではないでしょうか。これは私毎日家に帰る途中に渡らなきゃいけない橋で映したある日没です。毎日家に帰る途中に綺麗な景色が見えるけど、この写真が映した景色は最も美しかったのだと思います。それは私が一番好きな京都です。


Mauricio Martinez(マウリシオ・マルティネズ)


この今週の日曜日、私は友達と愛宕山を山登りしまた。登山中に見るべきものがたくさんありました。しかし、やるべきことのひとつは、山のちょうじょうでおにぎりを食べることです。最高の思い出は友達とおにぎりを食べたときでした。


Victor Mendoza Garcia(ヴィクター・メンドサ)


 京都で私の好きな所は伏見稲荷大社だ。ホストファミリーのお宅からJR奈良の電車線で3分しかかからない。今学期にたいてい週末早く起きて伏見稲荷大社に行ってたくさん写真を取った。伏見稲荷大社は世界で観光客に人気がある所の一つだ。だから、いつも込んでいてて観光客ばかりいる。しかし、京都でその場所が一番好きだと思う。
日本での最初の週末には伏見稲荷大社を訪れた。8月下旬頃に湿度せいで、蒸し暑かって、気持ちがよくなかった。しかし、伏見稲荷大社の山に登った。その日疲れたのを覚えている。人々がたくさんいて、みんなが汗をかいて、みんながいい写真を取りたかった。それも、うるさいと思った。頂上に着いて、京都の風景を見たかったけど、風景を見える代わりに、小さな看板に出会った。その看板には「ここが頂上です」としか書いているかった。そこに、小さな店と小さな鳥居もあった。運動が体にいいのは言うまでもないし、本当に楽しかった。
 日がたつ、涼しくなってきて、最近伏見稲荷大社をもっと訪れるようになった。毎日のように伏見稲荷大社を見ている。帰る時は時々伏見稲荷大社によって行く。伏見稲荷大社がとてもきれいので、最近リラックスするため伏見稲荷大社を散歩しに行く。そして、写真に興味があるので、その時たいていカメラと 三脚を持って行く。きれいな赤い鳥居があるし、賑やかな所だし、伏見稲荷大社が大好きだ。
 京都はきれいな都市だと思う。京都にいる間に色々な場所にいって、たくさん美味しい食べ物を食べられた。とても楽しかった。しかし、一番好きな場所は伏見稲荷大社だと思う。毎日のように見ているので、大好きになった。


Andie Nakahira(アンディー・ナカヒラ)


ミカエラさんと行った鞍馬火祭りでこの写真を撮った!混んでいて、外国人が多くて、賑やかな祭りだった。トーチの火は夜の暗さと比べて強いに明るくて男の伝統的な服を火で照らした。
観光客は火祭りに参する大人の日本人だけでなく、小さい子供も写真を撮ったのは面白かった。日本の海外のイメージはたくさん観光客を惹きつけて、2018年に日本に来た観光客が31,191,856人だった。2020年のオリンピックを見るため、海外から観光客もっと来ると思うので、日本人と観光客の関係について考えさせた。
「いつ宗教の儀式は観光スポットになる」や「宗教の儀式でどんなマナーを守ったほうがいい」などの質問を考えた。


Rosemary Nguyen(ローズマリー・ニュエン)


この写真は清水寺で取りました。紅葉の時、そのお寺はとてもきれいだと思います。有名なお寺だから、早朝に行った方がいいと思います。人気だけど、本当におすすめです。


Mikaela Nishida(ミカエラ・西田)


私の好きな京都の写真は嵐山の近くにある所で撮らせました。ホストファミリーと住み始めた週末にお母さんと一緒に茶碗と箸を買いに行って、ドライブをしていた時、この京都っぽい景色を見せてもらいました。京都市以外の京都を見られただけでなくて、お母さんと話していた通り、留学することにもう緊張しないようになりました。気持ち良くて、忘れがたい場所でした。


Matthew  Rosenberg(マシュー・ローゼンバーグ)


9月の始まり、学校が終わった後東寺の周りで散歩していました。空がとても綺麗だったからこの写真を撮りました。残念ながら、遅かったから東寺が閉まっていましたが、散歩が楽しかったです。


Sage Theune (セージ・トイナ)


この白猫は近所の床屋さんに住んでいます。帰る間に、時々猫を見ます。見ると、いつ も写真を撮って、友達にみせます。今、猫の写真が29枚があります。ちょっと小さく てあまりきれいじゃない写真ですが、床屋さんはホストファミリーの家の近くだから、この白猫は家を考えさせます。でも、猫のお名前をまだ知りません...


Kerry Walker (ケリー・ウォーカー)


今4ヶ月間日本にいるのに、私の一番好きな京都を先頃見ました。京都御所に紅葉を見に行った時にこの写真を取りました。散歩している間に、涼しい空気を吸ったり、明るい色を見たりして、私の京都で留学する経験をよく考えました。この道を見たら、来学期も悲しいこと、嬉しいことはあるを分かるようになりました。しかし、その経験は大事だということも分かりました。


Yongying Wang(ヨーンイーン・ワーン)


この写真は、9月のある朝に撮った通学路です。京都といえば、春桜や秋紅葉や神社やお寺など、いわゆる「絶景」の多いところだというイメージがあります。しかし、私の大好きな京都は、写真通りの日常的な「絶景」です。田舎でなければ見えない広い青空と都市でなければ少ない電車の軌道を奇跡的に結んでいるのは京都です。伝統と現代が繋がっているこの都市では生き生きしてるように感じています。


Jordynn West(ジョーデン・ウェスト)


大文字山のハイキングはビギナーにとってちょっと難しいと思いますがゆっくり歩けば、楽しいです。ハイキングをしながら、たくさんの美しい木を見たり、面白い虫も見たりします。すごくきれいです。友達と歩いて、山の頂上で美しい景色が見られます。その後で銀閣寺に行くこともできます。


Alexander Zuczek(ザンダー・ズーチェック)


日蓮大聖人ご入滅第738回ご報恩 『御会式』の万灯奉納お練りに私が参加しました。お寺の若者に混ざって私がまといを大きく振り回す大役を無事果たしました。ホストファミリーとの経験の中で最も楽しかったです。ほとんどの祭りは見るだけど、参加するのがよかったです。一期一会ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿